シリコンワイパーに交換 | 撥水施工でもビビリ音なし

1年点検の際に、ワイパーゴムの交換は無償で行われる。
みんカラで、追金を払って上位の物にしてもらったというのを見て、ヤナセで聞いてみたら、OKと言われたので、シリコンワイパーに交換した。


ガラス撥水剤を塗ってワイパー動かすと、ビビリ音がひどい。
(オヤジのイビキの音に近い)
Cだけでなく、メルセデス車種は、ワイパー動作が、どうも頭が悪くて、どのモードにしても思った様に動作してくれない。
だから、今まで手動でボタンを押して動かしてた。
撥水材を塗ると、それくらいの頻度で十分。
(ライトも点いちゃうし…)

自分は、それで良いんだけど、助手席に乗った人はみな「ワイパーを使え」と言ってくる。
慣れなんだと思うけど、視界が悪くなくても、ワイパーが動いてないと不安に感じるらしい。
で動かすと、イビキ音ね(笑)。
だから前からビビリ音は、なんとかしたかった。


いきなり装着後の写真。

純正のシリコンワイパー
外箱、見てないけど…たぶんBOSCH製かな…。

そのまま買うと、1万5千円くらい。
結構するね。普通に買おうとは思えない。
Amazonで探す


自分で買うなら、ベロフの撥水ワイパーで良い気がする。
約7千円。
Amazonで探す
Yahoo!で探す


雨の中、動かしてみた。
まったくビビらない訳ではないけど、標準のものとは雲泥の違い。
満足度は高い。
後は…ライト点くの…なんとかならないかな…。
この記事をシェアする
  • B!

コメントを投稿

0 コメント