トランクを開け閉めして、ふと気付いた。

ん?? 拡大

んんん!
なんだ、この傷?

そーいえば、彼女の家へ行った時、親御さんが気を利かせて積もった雪をドケてくれた事があって、雪かき棒をぶつけたと言っていた。
これかぁ〜。地金が出ちゃってるじゃん。
怒るに怒れない。
よく見ないと分からない程度だし
板金に出すほどでもなく…タッチペンで修理だ。輸入車用にもタッチペンて存在すんのかな??
あった。
ホルツやSoft99、色んなメーカーから出てた。1000円ちょい。
けど…ちょっと待て。レビュー欄がかなり荒れてる。どうやら色味が違う事例が多いみたいだ。
もっと探すと純正でタッチペンが存在してた。
定価6千円←おい!
(板金出せないか?)
(板金出せないか?)
一番安いので、約2500円。
ホルツ製に比べると倍近い金額だけど、色味が合わないのはヤダしな。
純正を購入。
カラーコードは運転席ドアのラベルに表記されている。

ポーラホワイトは#149。

届いた。

届いた。
スリーポインテッドスターのタッチペンて…すご。
単純なタッチペン作業だけど…
マスキングして

単純なタッチペン作業だけど…
マスキングして

足付きをよくするのに、軽く磨いて

脱脂

久々に、こんな作業するから忘れてたけど…
どのメーカーのタッチペンも
付属の筆て、けっこう荒いんだよね。

別途、極細筆か爪楊枝を用意すべし。
今日は面倒なんで、このままやっちゃう。
案の定…しといて良かったマスキング。

間隔を置いて、三度塗った。
マスキングを取ったとこ。

遠目に見ると分からないけど、今の段階では塗料の段が付いてしまってる。
色味は…合ってると思う。
十分、乾かしてから軽く磨いて段差を無くしつつ面を整形。
ほんと軽く磨いた程度。

出来栄えは…ドコだったか分からないほどになった。素人仕事にしては上出来。
夏場に塗膜がどうなるか心配。
0 コメント