ボディの鉄粉除去

雪道を走行すると、鉄粉が大量に付着する。 前車CLAの時にも、目に見えて大量に付着してしまい

ヤナセで除去してもらった事がある。

鉄粉を取るには、ねんど(トラップねんど)が非常に有効。
けど、意外に強力で
コーティング層も剥がしてしまう。
コーティングが無ければ、クリア層を
クリア層が無ければ、塗装面を削る。
神経質になる必要もないが、
滅多矢鱈に使って良いものではない。


ヤナセでは、薬品をかけて除去すると聞いた。
紫色になるヤツと言ってた。
ホイールの鉄粉取り みたいなアレか…。
探してみた。
コーティング車専用の鉄粉取りがあった。

コーティング専門店の鉄粉クリーナー ボディ用

アルミホイール用と比べてみたけど
違いが分からない。
ちょっとニオイが薄いかな…という程度。
もしかしたらホイール用として売られてるのでも
使えるのかも。

CLAの時は、サイド、リアがヒドかった。
Cクラスは…サイドはそんなでも無い
もしかして、アーチガードが効いてるのか??
リアは、目視でもサビ色が分かるくらいにヒドかった。
液を吹きかけると紫色に変わり、洗い流す度に消えていく。








手で触るとザラザラが無くなるのが分かる。
めちゃんこ綺麗になった。
見てても気持ち良い。



この記事をシェアする
  • B!

コメントを投稿

0 コメント