パンク修理キット | ランフラットやめたら必須


非RFTを常用する事になったので、パンク修理キットを載せておく事にした。
オレ、C200に乗ってから二度、パンクしてる。

パンクした…ランフラットは便利なのか不便なのか…

突然、タイヤの空気圧警告灯が付いた。ガソリンスタンドに止め空気を入れてみる。



切実なアイテム。

水性の修理剤のなかでは、一番有名なコレ、スライム。



以前はドンキでも売ってたけど、消費期限があるせいか扱わなくなった様だ。
店頭には無かった。



通販で買おうとした時に、気をつけなきゃイケないのは消費期限。
明記されている物を買う。
それでも異なった期限の物が送られてくるトラブルがあるらしい。

送料入れても、4000円しない。





届いたので、開けてみる。
コンプレッサーとセット。




アタッチメントやら、バルブやら、色々入っている。





コンプレッサーは一度、予行演習しとく事をオススメする。
付属品がちゃんと入っているかとか、完動品かとか、イザという時の為に。



実際、使い方にけっこう悩んだ。
15分で膨らむとか絶対無い事も分かった。


シーラント(修理剤)は、一応、水性なんだけど…。
タイヤ屋さんに聞くと、まぁ落ちないらしい。
けっこう強く洗わないとイケなくて、できるなら使う前に呼んでくれ
と言われた。
これを使わないに越したことは無い。

この記事をシェアする
  • B!

コメントを投稿

0 コメント