低ダストのブレーキパッドに交換

やはり…ブレーキダストがひどい。



前車のCでも交換していたディクセルのM に交換。


Cで交換した時

低ダストのブレーキパッド(DIXCEL Mtype)に交換

やはり…このブレーキダストの量は耐えられない。今回選んだのはDIXCELの Mタイプ。

前々車のCLAではATE製を選んでいた。

ATE製 低ダストブレーキパッドに交換

噂には聞いていたけどブレーキパッドのダストがヒドい。1週間毎に、ホイールを洗ってる。

ATEよりもDIXEL Mの方がダスト量が少ない印象。

CでDIXELのTYPEMを使っていた時、若干、制動力が落ちたと感じていたが、カックンがなくって乗りやすくなっていた。
が実は…
止まりきれなかった事が2回ある。

動物が飛び出してきて前走車が急ブレーキを踏み…止まりきれなくて手動で横の車線に逃げて止まった。
ACCで走っていたから車間は十分だったんだけど止まれなかった。

ダスト量は確実に減るけど、絶対的な制動力は落ちると思う。

E400という車両、重いせいかフロントのキャリパーがE200/E220dよりも大型。


パッドを交換した今…この車両では制動力が落ちたという印象はまったく無い。
うん百キロから止まろうとすると影響は出来るかもだけど
この記事をシェアする
  • B!

コメントを投稿

0 コメント