CPM LowerReinforcement | インプレ(W213) & 取り外し

CPM取り外し

エアサスのフワフワを解消しようと取り付けたCPMだったが

タイヤの空気圧を調整する事で消えるんでね?
と感じてきて、
それならばと…純正に戻した。
天気も良かったし自分でやってしまおうと…

スロープに載せて、


車高を一番高くして



Cの時にはこの方法で交換した。

CPM LowerReinforcementを外す

CPM を外して純正に戻した。純正の乗り心地に一旦、リセットしてみたくなった。以前は、ジャッキアップしてウマかけて、けっこう大掛かりだったけど、ジャッキアップしないでもイケるんじゃないかと思いやってみた

Cよりも車高は高い、これだけ高さがあれば潜り込める。
Cとの比較記事でも書いたけど、横幅4cmがここでも効いてきて奥まで潜り込むのが大変。
アンダーカバーのボルト4本を外したところでギヴ。
無理でした、近所のクルマ屋さんでやってもらいました
15分で作業完了したらしい。下に潜り込めさえすれば瞬殺レベル


CPMのインプレ

純正状態→装着状態→純正状態と、短期間で比べれたのでインプレしてみる。

CPMを付けると
  • 上下(縦)、前後の方向の揺れが小さくなる
  • 横方向の揺れは大きくなる
  • 揺れ自体は早く収まる
  • 乗り心地は向上する、運転しやすい
  • なぜか乗り物酔いする(同乗者 & 運転者)

メリットもあるがデメリットもある。
良くも悪くも変化のあるパーツ。
揺れる量は変わらず、揺れの終息する速度が変化してる感じ

書いてて思い出した、C(w205)で付けた時と同じ印象だ

(W205版) CPM LowerReinforcement 装着後のインプレ

CLAの時には、劇的な変化があり、乗り心地がかなり向上した。W205版でも、更なる乗り心地の向上に期待だ。取り付け後、動き出した瞬間から違いが分かった・・・が、しばらく走って微妙な感じがした。



ふと思った…

これは剛性を上げるパーツではなく、純正より剛性を減らすパーツなのでは…と(真偽不明)



この車種ではもう使う事はないな。
これを付け外しするよりも、タイヤの変化の方が効果は大きい
メルカリ・ヤフオク行きに。




この記事をシェアする
  • B!

コメントを投稿

0 コメント